視察先

持続的にイノベーションを起こし続けるサステナグロースカンパニーの数々

Asia CSCON、NAVER/NAVER1784、現代自動車、Sfood / MEDI SORA、JUNO HAIR、聖水洞(ソンスドン)エリア、DDP(東大門デザインプラザ)、THE現代ソウル(現代百貨店)

期間
  • 2025年11月3日(月)~6日(木)<4日間>
■ 旅行の申し込みに関して

TEL:   (平日9:30~17:30)
旅行企画・実施:西鉄旅行株式会社 東京法人支店(観光庁長官登録旅行業第579号) 担当:総合旅行業務取扱管理者 遠山学
住所:〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ8階
一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)正会員 総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行に関して、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお訊ねください。
■ 視察内容に関して

TEL:  (平日9:30~17:30)
株式会社船井総合研究所担当:大道、岡部
〈旅行企画・実施:株式会社 エイチ・アイ・エス  イベント企画・実施:株式会社船井総合研究所〉

WHAT IS SUSTAINABLE GROWTH COMPANY SEMINAR?
驚きのサステナグロースカンパニー視察セミナーとは?

2011年から始まった「驚きのグレートカンパニー海外視察セミナー」は、中堅・中小企業向けの経営者様を対象とした海外視察です。
先進的でイノベーティブでありながら、収益性・社会性・教育性も追求している企業を世界中から船井総研が選定し訪問や講演の機会をいただきます。
2024年からは、「驚きのサステナグロースカンパニー海外視察セミナー」へとレベルアップし、持続的成長性も重視することになりました。
この海外視察セミナーの特徴としては、基本観光は無し、朝から晩までびっしり視察や講演などのコンテンツが満載(自由時間は視察後の夜のみ)、また価格も高いと一般的な海外視察とは大きく異なります。
しかし、訪問する企業は他では視察することができない世界トップクラスの企業や日本では知られていない独自の企業など他視察では視察できない企業が数多く含まれます。
また、視察を通して何か経営に活かせるものを持ち帰りたいと非常に勉強熱心な方が多く参加されます。
そして、船井総研からも各テーマや業界でトップレベルのコンサルタントが帯同します。
是非、この海外視察セミナーに参加し、現地に行かないと分からない情報・体験できない経験を通して、経営を飛躍させるヒントを掴みにいきましょう。

本視察セミナーで訪れる持続的にイノベーションを起こし続けるサステナグロースカンパニーの数々の見どころをご紹介!

ASIA CSCON

ASIA CSCON

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

2024年7月より船井総研と戦略的パートナーシップを結んでいる、韓国能率協会コンサルティング(KMAC)が主催する、約2500名が参加する韓国最大級のカンファレンスである第33回AISIA CS CON2025に参加します。
2025年は「Xs-Chain」をテーマに、CX(Customer eXperience)、DX(Digital Transformation)、EX(Employee eXperience)、AX(AI Transformation)、BX(Business Transformation)など様々なテーマで企業の成長を加速するためのセッションを行っています。
日本から個別訪問では中々聞くことができない、現代自動車、NAVER/NAVER1784などのセッション、船井総研の視察団のための特別ゲストセッションなどを予定しています。

NAVER/NAVER1784

NAVER/NAVER1784

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

1996年創業の韓国を代表するITメガベンチャー。2002年にKOSDAQに上場後、2008年にはKOSPI市場に移転上場。インターネットサービスを展開し、韓国国内では圧倒的なシェアが持つ最大のポータルサイト。日本では言わずとしれたコミュニケーションアプリ「LINE」を作った会社というほうがわかりやすいかもしれません。
韓国国民の大半が利用するインターネット検索プラットフォームを中心にコミュニティや、コンテンツサービス。Eコマース、広告サービスなど多岐にわたるサービスを展開しています。
近年ではインターネットサービスにとどまらず、AIやロボティクスに注力しており、それを象徴するのが、2022年に設立された、「世界初のロボットフレンドリービルディング NAVER1784」。NAVER1784は単なるオフィスビルではなく、ロボットが日常的に従業員と協働し、多様なサービスを提供する「未来のワークスペース」を具現化した施設となっている。Ai、5G、クラウドで管理されたロボットがリアルタイムでデータをやり取りし、有機的にはたらいています。専用のエレベーターを通り、社員席にコーヒーや荷物を運搬する姿はまさに衝撃。
昨年に続き、NAVER1784の視察が決まっております。
さらには2025年に完成予定の新社屋も建設状況次第ではお目に掛かれるかもしれません。

現代自動車/HYUNDAI
MOTORSTUDIO_GOYANG

現代自動車/HYUNDAI MOTORSTUDIO_GOYANG

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

トヨタ、フォルクスワーゲンにつぐ、
世界第三位(2024年販売ランキング)の自動車メーカーグループであるヒョンデKIA自動車グループ(現代自動車/起亜KIA)
特に現代自動車は「Sensuous Sportiness(官能的なスポーティさ)」や「Parametric Dynamics(パラメトリック・ダイナミクス)」
といった独自のデザイントレンドを確立し、世界的に高い評価を受けている。
特に「アイオニック5(IONIQ 5)」や「スターリア(STARIA)」などは、その独特なデザインで大きな話題となった。
近年ではEV車に力を入れており、グローバルで50万台以上の販売実績を記録するなど急速に成長している。
コヤン市にあるHYUNDAIMOTORSTUDIOは自動車の販売やメンテナンスだけでなく、現代グループの歴史や製造工程などのギャラリー機能を有した、斬新なコンセプト型ショップである。
今回はHYUNDAIMOTORSTUDIOの視察をいただく予定です。

Sfood / MEDI SORA

Sfood / MEDI SORA

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

■Sfood
1984年韓国安城市にて創業。ソウルにもオフィスとフードホールを構える食品流通企業。
食肉の加工および、食肉の加工品の製造・販売を主力事業とした韓国の大手食肉加工流通企業。
その他、ホテルやレストラン、給食事業者に向けた調理済み商品の製造やコンビニエンスフードの開発なども手がけている。

■MEDI SORA
2021年に元S Food(韓国)の幹部やベンチャーキャピタル関係者によって設立された話題性のあるフードテック系のバイオベンチャー企業。
食とヘルスケアを融合させ、AIを活用した個別化された食事プランやデジタル食事処方を提供する独自のAIヘルスケアプラットフォーム「ArchenX(アーケンX)」を展開。
「ArchenX(アーケンX)」で出力された食事処方に合わせて召し上がれるように、食事を通じて健康維持を目的とした「CareFood」や、健康上の懸念を持つ人に対し、症状に合わせた栄養サポートを目的とした「MediFood」という2つの商品を展開。
直近ではシリーズAラウンドで130億韓国ウォンの資金を調達しています。Premier Partners、Samsung Venture Investment、Red Badge Pacificが共同でリード。
また、Severance Hospital(セブランス病院)との6年以上にわたる共同臨床研究を通じて、技術と臨床結果の両面で信頼性を高めている話題のバイオベンチャー。

JUNO HAIR

JUNO HAIR

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

韓国を代表するNo.1ヘアサロンブランドです。プレミアムビューティーサービスを追求し、国内での認知度も非常に高いのが特徴です。
現代表のカン・ユンソン氏が1982年に創業。国内180店舗、世界250店舗以上といわれる店舗数と2500名以上のスタイリストを含む3000名以上の従業員を雇用する世界最大級のヘアサロングループです。
人財育成に非常に力を入れている同社は、地下2階、地上8階というビル1棟を社員育成専門のJUNOACADEMYという施設として投資しており、経営理念と技術、マーケティングやセールスなどを学ぶことができる環境を整えています。
読書を中心とした社員教育スタイルや、一定以上の業績を達成したスタイリストが所属する社内のEAGLECLUBという社員の成長を促すコミュニティ、オーナーとの朝食会などユニークな育成システムを多数実践しており、売り上げは3000億ウォンに上ります。
今回は、昨年に続き、このACADEMY施設の視察ツアーはもちろん、カン代表のオンラインライブセッション、グローバル担当のチェ専務のライブセッション、普段は中々見ることができない、複合型美容施設のavenueJUNOの内部まで見学させていただける予定です。

また、2025年は1月にCHAINONエンターテインメントと提携し「JUNO JAPAN」を設立、2025年9月には東京・新宿に日本1号店をグランドオープン予定であり、日本国内でも非常に注目の集まっている会社です。

聖水洞(ソンスドン)エリア

聖水洞(ソンスドン)エリア

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

聖水洞は1970年代から1980年代にかけて、製靴工場、印刷工場、手作り工房などが集まるソウルの主要な工業地域を再開発し、今韓国の若者に最も人気のあるエリアとなっている。
古い建物を単に壊して新しくするのではなく、既存の建物の特徴を活かした「都市再生」というアプローチが取られているため、感度の高いショップ、カフェ、ギャラリーなどが集まる「ソウルのブルックリン」と呼ばれるトレンドの発信地となっている。
工場リノベーションエリア、聖水カフェ通り、アモーレパシフィックやoliveyoungの最新店舗、韓国のZOZOと言われるムシンサの店舗やスタジオなどが軒を連ね、歩くだけでも韓国のトレンドを感じることができるエリアです。

■聖水洞の代表的な再開発スポット
Daelim Changgo Gallery(大林倉庫): かつての米倉庫を改築したカフェ兼ギャラリーで、聖水洞再生の象徴的存在。
ONION Anguk(オニオン安国): 工場をリノベーションした人気のカフェ。
「ADER ERROR(アダーエラー)」のようなファッションブランドの旗艦店など、ユニークなコンセプトを持つ店舗が多数。

また、常に最新トレンド×SNSマーケティングを仕掛けていくためのPOPUPストアが多く立ち並び、数か月で町の変化が見て取れるなど韓国式のマーケティングを体感できます。

今、韓国で最もトレンド感を感じられる聖水洞エリアを視察します。

DDP(東大門デザインプラザ)

DDP(東大門デザインプラザ)

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

世界的に有名なイラク系イギリス人建築家、流線形と非対称性を特徴とする「脱構築主義」のザハ・ハディッド氏が設計した「デザイン」を核とした複合文化施設であり、ソウルのデザイン産業振興、市民の文化芸術体験、国際的な交流の場となっている。
ファッション、特に衣料品の卸売市場として古くから栄えてきた場所であった、東大門に建設された歴史と未来が融合する新たなスポット。

世界的なファッションブランドの展示会などが開催されるスポットでありながら、施設の一部をスタートアップやフリーランスのデザイナーが利用できるオフィススペースやコワーキングスペースとしている。これにより、低コストで活動拠点を確保し、他のデザイナーやクリエイターとの交流を深めることができるような画期的な場所となっている。

また、化粧品×ITのビューティーテック、ファッション×ITのファッションテックいった領域に特化しているため、そのような展示も多数。

今回は、DDPの施設を実際に見学いただきつつ。このようなインキュベーションセンターの機能を設けた背景などをDDPのプロジェクトに深く関わっているメンバーよりお伝えいただく特別セッションも用意しています。

THE現代ソウル(現代百貨店)

THE現代ソウル(現代百貨店)

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

現代グループのデパートを運営する、現代百貨店が2021年のコロナ禍中に出店した従来のデパートとは異なるスタイルのデパート。
聖水洞のPOPUPストアと同様に、地下鉄直結の地下には通常にデパートにあまりテナントインしていないトレンド系のファッションブランドだけで固めたり、magicofrealspaceといわれる、SNS映えする空間演出にこだわりインフルエンサーの力で店舗来店を促す、OtoOtoOのスタイルで店舗運営をするなど画期的な百貨店となっている。

今回は、THE現代ソウルの店舗視察を行うことはもちろん、THE現代ソウルの開発担当より、このような画期的な発想に至る人財育成の考え方や店舗OPENまでの裏話などを特別セッションにてお話いただきます。

講演者紹介

ヤノルジャクラウド(Yanolja Cloud) キム・ジョンユン代表

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

【最新情報】メインセッションとして、ヤノルジャクラウド(Yanolja Cloud) より、
キム・ジョンユン代表から「ローカルからグローバルへ、信頼を設計する技術の力」
のテーマでご講演いただきます。

ご心配は不要!サステナグロースカンパニー視察セミナーのFAQ

1. 初めて、一人で参加します・・・楽しめるでしょうか?

船井総研並びに旅行会社の方でも、初めての方のあらゆるご心配ごとに対して対応できるよう、万全の体制をとっております。

出発前には、参加者同士交流をいただけるチャットグループを作成、また海外旅行に関するご心配ごとや確認事項は、船井総研社員や協力旅行会社によりきめ細かく対応させていただいております。
ツアー中は、担当コンサルタントがお客様4~5名に対して1名つきますので、視察先企業やスケジュールに関するご質問事項や、現地での食事や買い物についても、お答え・帯同させていただきます。 また、ご参加者様の多くが「素直・プラス発想・勉強好き」の姿勢でご参加くださいますので、参加者同士のコミュニケーションについても活発に行われています。
昨年も4割近くの方が海外視察初参加でしたが、アンケートの結果からは、皆様当初のご不安は心配するほどではなくお過ごしいただけたことが伺えます。

 

 

2.海外で食事するときにどのように注文したらいいのでしょう・・・そうしたことが分からなくても参加していいですか?

問題ございません!

朝食は、お申込み時に一緒にお申込みいただくことで、ホテルで召し上がっていただくことが可能です。
昼食は、多くの場合ツアー行程中となりますので、お客様を担当させていただきます船井総研社員とお食事いただければ、サポートさせていただきます。
また、お近くの参加者の方もご一緒に初体験をしていただくのも宜しいかと思います。
夕食は、ツアー終了後となる可能性が高いですが、ツアーが夕方に終わる日は、テーマに沿った交流ディナー企画を開催致しますので、ご参加いただくと、食事の心配もなく、また参加者同士のコミュニケーションも弾むこと間違いなしです!
海外の食事は日本と比べると量が多いことも…ちょっと今日は食べ疲れたなぁという日は、近くのコンビニ、ドラッグストア、食品スーパー(あれば!)に、船井総研社員と参りましょう。
他にも、日常生活でのお困りごとは、ツアーの運営をご一緒いただく旅行会社の添乗員やガイドさんが優しく丁寧にサポートしてくださいます。サポート力には定評がありますので、ご安心してご参加ください。

 

 

3.スケジュールはどの程度詳細に決まっていますか?自由時間はありますか?

船井総研の ❝学び続ける❝ 本セミナーでは、日中は朝早くから夕方まで、スケジュールがぎっちり詰まってしまうことが多いです。

視察スケジュールの合間に、お土産を購入していただけるような時間はお取りできることが多いですが、観光スポットまで足を伸ばすというのは難しいかと思います。

一方で、夜の時間は、できるだけ都市のイベントや文化、観光も楽しんでいただけるよう、西鉄旅行にて企画をご用意しております。また現地の食文化体験などを検討しております。
また、ツアーの終了後に、ご自身で観光等のスケジュールを入れていただくことができるよう、現地離団といった方法もございます。詳しくは、別途、西鉄旅行にご相談をいただけますと幸いです。

 

 

4.キャンセル料はいつから発生しますか?

キャンセルを希望された日時によって発生する場合がございます。詳細は下部をご確認ください。

 

 

5.ビジネスクラスの利用を希望する場合、追加料金はいくらかかりますか?

航空券の金額は常に変動しているため、お申込みいただき手続きが完了した時点での価格が追加料金となります。
ビジネスクラスの利用をご希望の方は、申し込み後西鉄旅行に直接お問い合わせいただけますと幸いです。

 

 

6.ホテルの部屋割は?

基本2名1室でのご宿泊となります。
ただし、希望される方は追加料金をお支払いいただき1名1室に変更可能です。
また、相手を指定して同部屋にすることも可能です。

視察先

持続的にイノベーションを起こし続けるサステナグロースカンパニーの数々

Asia CSCON、NAVER/NAVER1784、現代自動車、Sfood / MEDI SORA、JUNO HAIR、聖水洞(ソンスドン)エリア、DDP(東大門デザインプラザ)、THE現代ソウル(現代百貨店)

期間
  • 2025年11月3日(月)~6日(木)<4日間>
■ 旅行の申し込みに関して

TEL:  (平日9:30~17:30)
旅行企画・実施:西鉄旅行株式会社 東京法人支店(観光庁長官登録旅行業第579号)担当:総合旅行業務取扱管理者 遠山学
住所:〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ8階
一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)正会員 総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行に関して、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお訊ねください。
■ 視察内容に関して

TEL:  (平日9:30~17:30)
株式会社船井総合研究所担当:大道、岡部
〈旅行企画・実施:株式会社 エイチ・アイ・エス  イベント企画・実施:株式会社船井総合研究所〉

驚きのサステナグロースカンパニー視察セミナー 概要

旅行期日

ご旅行期間
  • 2025年11月3日(月)~6日(木)<4日間>
添乗員
全行程、添乗員が同行します。
食事条件
本視察には11月3日(月)夕食、11月6日(木)昼食を除き、食事は含まれていません。

最少催行人員
最少催行人員は30名であり、10月1日(水)より前に最少催行人員に満たない場合、旅行中止の通知をいたします。

旅行代金

会員企業様

会員・通常:900,000円

一般企業様

一般・通常:950,000円


旅行条件書について

本ツアーは海外募集型企画旅行の旅行形態でございます。

詳細は上記をクリックいただき、旅行条件書を事前にご確認の上、お申込みください。

取消料について

旅行代金については、
10月4日(土)から10月19日(日)まで 10万円
10月20日(月)から10月31日(金)まで 旅行代金の20%
11月1日(土)から11月3日(月)まで 旅行代金の50%
旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%

の取消料がかかります。

旅行代金のその他費用

・1人部屋利用追加代金 48,000円(3泊分)
・11月4日(火)・5日(水)・6日(木)朝食追加費用 9,000円
・燃油サーチャージ/航空保険料 7,100円~7,680円
・国内空港諸税 2,950円/羽田 3,630円/関空
・国際観光旅客税 1,000円
・現地空港税 2,550円
(2025年7月9日(水)現在)

ツアースケジュール

【日程表】驚きのサステナグロースカンパニー 海外視察セミナー in 韓国

 

 

 

  日本航空 大韓航空 ホテル
11月3日(月) 羽田空港集合
8:20 羽田空港発
JL 91便
10:55 ソウル金浦国際空港 着
午後 企業視察
【JUNO HAIR】
関西空港集合
9:00 関西空港発
KE 722便
11:05 ソウル仁川国際空港 着
午後 企業視察
【JUNO HAIR】
【ソウル】
Seoul Garden Hotel
朝:✕ 昼:✕ 夕:〇
【夕食】 レストラン/焼肉
11月4日(火) Asia CSCON
(船井総研オープニングセッション、講演:LG,HYUNDAI)
【現代自動車/HYUNDAI MOTORSTUDIO_GOYANG】
【ソウル】
Seoul Garden Hotel
朝:✕ 昼:✕ 夕:✕
11月5日(水) 企業視察
【NAVER】
【MEDI SORA(S FOOD)】
【DDP】
【ダイソー東大門】
【聖水洞エリア(OLIVE YOUNG最新Store,MUSINSA EMPTY)】
【ソウル】
Seoul Garden Hotel
朝:✕ 昼:✕ 夕:✕
11月6日(木) 企業視察
【THE現代ソウル】
まとめセミナー
※講演:THE現代ソウル,SBA
朝:✕ 昼:〇 夕:✕
【昼食】 ホテル/韓国弁当
19:40 ソウル金浦国際空港
JL 94便
21:45 羽田空港 着
18:45 ソウル仁川国際空港 発
KE 721便
20:45 関西空港着

※企業視察の内容については、船井総研の企画となります。
★11月3日午後視察先候補:LG
※ツアースケジュール記載の交通機関や時刻は変更になる場合がございます。
※ツアースケジュールは視察先の事情等により変更になる場合がございます。
※利用航空会社は 日本航空 又は 大韓航空 をご用意しております。
※ビジネスクラス希望の場合は別途追加料金となります。
※食事は別途追加料金となります。
※詳細は当社よりお客様に集合時刻・場所、利用運送機関、宿泊機関等に関する確定情報を記載した参集日程表を遅くとも旅行開始日の前日までにお渡しします。
(原則として旅行開始日の2週間前~7日前にお渡しするよう努力します)

旅行条件(一部抜粋)

ツアー参加をご希望の方は必ずお読みください。

旅行代金に含まれる主なもの

  • 旅行日程に明示した航空、船舶、鉄道等利用運送機関の運賃・料金(燃油サーチャージ等は含みません)また、ファーストクラス席、ビジネスクラス席と明示されていない場合は、エコノミークラス、鉄道は普通車を利用します
  • 旅行日程に含まれる送迎バス等の料金(空港・駅・港と宿泊場所、旅行日程にお客様負担と表記してある場合を除きます)
  • 旅行日程に明示した観光料金(バス等料金・ガイド料金・入場料等)
  • 旅行日程に明示した宿泊料金および税・サービス料金(特に別途の記載がない限り2人部屋に2人ずつの宿泊を基準とします)
  • 11月3日(月)夕食・11月6日(木)昼食費用
  • 手荷物の運搬料金
    お1人様スーツケース1個の手荷物運搬料金(お1人様20kg以内が原則となっておりますが、ご利用等級や方面によって異なりますので詳しくは係員におたずねください)手荷物の運送は当該運送機関が行い、当社が運送機関に委託手続きを代行するものです。
  • 添乗員同行コースの添乗員の同行費用
  • 上記諸費用は、お客様の都合により一部利用されなくても払い戻しいたしません。

旅行代金に含まれない主なもの

  • 日本国内の空港施設使用料(羽田発着:2,950円、関空発着:3,630円)、
    旅行日程中の各国空港税・出国税(3,100円)、
    燃油サーチャージ(羽田発着:7,100円/関空発着:7,700円)
    国際観光旅客税(1,000円)
  • ビジネスクラス料金(お申込み後別途西鉄旅行にお問い合わせください)
  • 11月4日(火)・5日(水)・6日(木)朝食追加費用 9,000円
  • 1名1室追加料金 48,000円
  • 超過手荷物料金(各運送機関で定めた重量・容量・個数を超える分について)
  • クリーニング代、電話代、チップ、その他追加飲料等個人的諸経費およびそれに伴う税・サービス料
  • 傷害、疾病に関する医療費
  • 渡航手続関係諸費用(旅券印紙代・証紙料金・査証料・予防接種料金・渡航手続代行に対する旅行業務取扱料金等)
  • 日本国内における自宅から発着空港等集合・解散地点までの交通費および旅行開始日の前日、旅行終了日当日等の宿泊費
  • 食事料金(機内食は除外)および税・サービス料金
  • 運送機関の課す付加運賃・料金(燃油サーチャージ)

その他

パスポート有効残存期間:入国時に3ヶ月以上必要です。
(お申し込みの際にパスポートのご確認をお願いします)
*この情報は日本国籍のパスポートをお持ちの方の情報です。他国籍の方は大使館へお客様自身でご確認下さい。

視察先

持続的にイノベーションを起こし続けるサステナグロースカンパニーの数々

Asia CSCON、NAVER/NAVER1784、現代自動車、Sfood / MEDI SORA、JUNO HAIR、聖水洞(ソンスドン)エリア、DDP(東大門デザインプラザ)、THE現代ソウル(現代百貨店)

期間
  • 2025年11月3日(月)~6日(木)<4日間>
■ 旅行の申し込みに関して

TEL:  (平日9:30~17:30)
旅行企画・実施:西鉄旅行株式会社 東京法人支店(観光庁長官登録旅行業第579号)担当:総合旅行業務取扱管理者 遠山学
住所:〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ8階
一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)正会員 総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行に関して、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお訊ねください。
■ 視察内容に関して

TEL:  (平日9:30~17:30)
株式会社船井総合研究所担当:大道、岡部
〈旅行企画・実施:株式会社 エイチ・アイ・エス  イベント企画・実施:株式会社船井総合研究所〉
世界最先端をいくモデル企業に触れ、
自己変革を起こすほどの驚き・刺激を得よう!