視察先 | 世界トップクラスの短い労働時間と高い付加価値を誇るデンマークとドイツから学ぶ日本企業における生産性向上の秘訣BMW、Audi、Start2、Bjarke Ingels Group、Novo Nordisk、LEGO Houseなど |
---|
期間 |
|
---|
■ 旅行の申し込みに関して
TEL: (平日9:00~17:00)株式会社トッパントラベルサービス担当:担当:熊谷(くまがい)、鴨川(かもがわ) |
■ 視察内容に関して
TEL: (平日9:30~17:30)株式会社船井総合研究所担当:川上、浜崎 |
お申込みはこちら |
---|---|---|
〈旅行企画・実施:株式会社 エイチ・アイ・エス イベント企画・実施:株式会社船井総合研究所〉 |
WHAT IS SUSTAINABLE GROWTH COMPANY SEMINAR?
驚きのサステナグロースカンパニー視察セミナーとは?
2011年から始まった「驚きのグレートカンパニー海外視察セミナー」は、中堅・中小企業向けの経営者様を対象とした海外視察です。弊社の先進的でイノベーティブでありながら、収益性・社会性・教育性も追求している企業を世界中から船井総研が選定し訪問させていただくという企画でスタートしました。2024年からは、弊社グループのグループパーパス『サステナ グロースカンパニーをもっと。』の発表に伴い、「驚きのサステナグロースカンパニー海外視察セミナー」へとレベルアップし、持続的成長性も重視することになりました。 この海外視察セミナーの特徴としては、基本観光は無し、朝から晩までびっしり視察や講演などのコンテンツが満載(自由時間は視察後の夜のみ)、また価格も高いと一般的な海外視察とは大きく異なります。しかし、訪問する企業は他では視察することができない世界トップクラスの企業や日本では知られていない独自の企業など他視察では視察できない企業が数多く含まれます。また、視察を通して何か経営に活かせるものを持ち帰りたいと非常に勉強熱心な方が多く参加されます。そして、船井総研からも各テーマや業界でトップのレベルのコンサルタントが帯同します。 是非、この海外視察セミナーに参加し、現地に行かないと分からない情報・体験できない経験を通して、経営を飛躍させるヒントを掴みにいきましょう。
本視察セミナーで訪れる世界トップクラスの短い労働時間と高い付加価値を誇るデンマークとドイツから学ぶ日本企業における生産性向上の秘訣の見どころをご紹介!
なぜ今、ドイツとデンマークなのか!?
※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。 |
世界で1番労働時間が短いドイツ、2番目に短いデンマーク、しかし日本の1.5~2倍高い生産性 |
---|
両国に共通する「労働時間が短く、高付加価値な経営」
OECDの発表する年間の労働時間では、
ドイツは、GDP世界第3位の経済大国でありながら、2~3週間の長期休暇が常識、平社員の有給消化率は100%という世界で1番労働時間が短い国です。
参考:「GDPで日本を超えた!のんびり稼ぐドイツ人の幸せな働き方」熊谷徹 ぱる出版
デンマークは、国際競争力1位、DX推進国でありながら幸福度調査でトップ3常連国、午後4時には退社して家族と過ごすという国です。
参考:「デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか 」針貝有佳 PHPビジネス新書
何が日本企業とこのような違いを生み出しているのでしょうか。本視察では、国・企業・個人の様々な視点から答えを探し行きます。
ドイツ:日本と似たものづくりが中心の産業、強い中小企業が国の経済を牽引
ドイツの人口は日本の2/3程度にも関わらず2024年にはGDPで日本を抜いた世界第3位の経済大国です。日本と同様にものづくりが産業の中心で特に自動車産業は、フォルクスワーゲン、BMW、メルセデスベンツ、Audiが代表されるように非常に盛んな国です。また、企業数の99.7%が中小企業であり、ドイツ人は自らの国を「中小企業の国」と呼びます。とりわけ、特定のニッチ分野で世界シェアを担う中小企業を「隠れたチャンピオン企業」と呼び、その企業数が他国と比較して圧倒的に多くドイツ経済を牽引しています。
今回の視察では、ドイツ南部に位置するミュンヘンを訪問します。ミュンヘンがあるバイエルン州はドイツ国内総生産(GDP)の約2割を占める一大産業集積地です。また、近年では、AppleやGoogleなどの大手IT企業が次々と大規模拠点を設立し、ミュンヘンはシリコンバレー化していると言われています。
そこで、大手企業、隠れたチャンピオン企業、スタートアップ企業、大学などを訪問し様々な点から、日本で活かせる今後の経営のヒントを学びに行きます。
デンマーク:世界競争力2年連続No1、幸福度調査でトップ3常連国
北欧の小国と呼ばれるデンマークは、世界競争力2年連続No1、幸福度調査でトップ3常連国であり、近年非常に注目されている国です。面積は日本の九州と同じくらいで、北欧の中で1番小さく、人口は日本の1/20の600万人ほどの国です。デンマークはデジタル先進国であり、デジタル競争力ランキングではトップ3の常連の国です。また国際競争力ランキングでは2年連続No1となりました。その要因としては、状況変化に対する企業の迅速な対応力、モチベーションが高い社員、高度なDX化であると言われており、「デンマーク人は、時代のニーズを読み取って変化する力を持っている」と言われています。また、デンマークはドイツと同様に中小企業の割合が多いですが、デンマークは特に企業の98.5%は従業員50人未満の小企業というデータが代表されるように、規模の小さい企業がほとんどです。
一方でデンマーク人は午後4時には退社して、家族との時間を大切にしているという幸福度が世界トップクラスで高いという面も持ち合わせた企業です。
今回の視察では、デンマークの首都のコペンハーゲンとデンマークを代表する企業のLEGOの本社があるビルンを訪問します。そこで、国際競争力と幸福度がどちらも高い経営から、日本で活かせる今後の経営のヒントを学びに行きます。
BMW
Germany ※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。 |
BMW(ビーエムダブリュー)は、ドイツの自動車界が誇る高級ブランドであり、「駆けぬける歓び(Sheer Driving Pleasure)」をスローガンに掲げている。この言葉は、卓越したエンジニアリングと洗練されたデザインが生み出す究極のドライビング体験を象徴している。 |
---|
Start2
Germany ※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。 |
2008年にミュンヘンで設立された国際的スタートアップ支援機関。企業の新しい市場参入を支援するだけでなく、企業パートナーや顧客との結びつきを促進し、事業拡大に向けたソリューションを提供している。特にデジタル領域におけるビジネスソリューションを専門とし、世界4大陸でスタートアップ支援を展開するグローバル企業へと発展した。持続可能な経営を重視しており、社会的責任や環境への配慮を同時に考えたビジネスモデルを構築している。 |
---|
Allianz Arena
Germany ※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。 |
ドイツのミュンヘンに位置するサッカー専用スタジアム。ドイツW杯に合わせて2005年にオープンし、FCバイエルン・ミュンヘンのホームスタジアムとして利用されている。独特なデザインと先進的な設備により、ミュンヘンの象徴的なスポーツ施設となっている。世界中から多くの観客が訪れ、試合の際にはスタジアム内が歓声と熱気に満ち溢れる。飲食店やショップ、VIPラウンジなどの多様な施設も完備されており、観客は快適に試合を楽しむことができる。 |
---|
ミュンヘン工科大学
Germany ※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。 |
1868年に設立されたドイツを代表する工科大学。工学や自然科学を中心とした研究・教育機関として国内外で高い評価を受けており、多くのノーベル賞受賞者や著名な科学者を輩出している。また、国際的な協力や産業界との連携に重点を置いており、多くの有名企業との共同研究プロジェクトを実施している。 |
---|
Bjarke Ingels Group(BIG)
Denmark ※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。 |
2005年に建築家Bjarke Ingels (ビャルケ・インゲルス)によって設立された建築設計事務所。革新的で持続可能なデザインを追求し、住宅、公共施設、商業ビル、都市計画などさまざまなスケールのプロジェクトを手掛けている。著名なプロジェクトには、コペンハーゲンの「8 House」や「CopenHill」、ニューヨークの「VIA 57 West」などがあり、特に廃棄物焼却炉と公共のアウトドアイベントスペースを兼ね備えた「CopenHill」は持続可能な未来への象徴として、多くの訪問者を惹きつけている。 |
---|
CopenHill
Denmark ※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。 |
デンマークのコペンハーゲンにある廃棄物焼却炉と公共のアウトドアイベントスペースを兼ね備えた施設。Bjarke Ingels Group(BIG)が設計し、2017年にオープンした。棄物処理を行いながらエネルギーを生産し、その過程で発生する熱を利用してエネルギーを生産している。また、屋上には、人工のスキーやスノーボードのスロープやハイキングコースが設置されており、市民が楽しむための公共スペースとしても機能している。CopenHill は環境への配慮と市民の生活を豊かにするための革新的なアプローチの例であり、持続可能な都市生活の重要性を広める役割を果たしています。 |
---|
Novo Nordisk
Denmark ※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。 |
デンマークに本社を持つ国際的な製薬会社。主に糖尿病の治療薬、血友病、成長障害に関する製品を開発・製造しており、その製品は150カ国以上で販売されている。特にインスリンの製造において世界トップレベルの技術を誇り、糖尿病患者が増えている新興国市場の開拓に成功したことで売り上げが急上昇。国際的な製薬企業として確固たる地位を築いた。最近では、肥満に関する治療薬も展開しており、GLP-1受容体作動薬が注目されている。 |
---|
LEGO House
Denmark ※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。 |
デンマークに本社を置く世界的玩具メーカー。その代表的な商品であるプラスチック製の組み立てブロックは子供から大人まで幅広い年齢層に愛され、現在の形のLEGOブロックは1958年に特許を取得している。マーケティングの独自性、イノベーションへの投資、環境への配慮、グローバル展開、そしてコミュニティの構築を通じて、持続的な成長を追求している。 |
---|
ご心配は不要!グレートカンパニー視察セミナーのFAQ
1. 初めて、一人で参加します・・・楽しめるでしょうか?
船井総研並びに旅行会社の方でも、初めての方のあらゆるご心配ごとに対して対応できるよう、万全の体制をとっております。
出発前には、参加者同士交流をいただけるチャットグループを作成、また海外旅行に関するご心配ごとや確認事項は、弊社社員や協力旅行会社様によりきめ細かく対応させていただいております。
ツアー中は、担当コンサルタントがお客様4~5名に対して1名つきますので、視察先企業やスケジュールに関するご質問事項や、現地での食事や買い物についても、お答え・帯同させていただきます。 また、ご参加者様の多くが「素直・プラス発想・勉強好き」の姿勢でご参加くださいますので、参加者同士のコミュニケーションについても活発に行われています。
昨年も4割近くの方が海外視察初参加でしたが、アンケートの結果からは、皆様当初のご不安は心配するほどではなくお過ごしいただけたことが伺えます。
2.海外で食事するときにどのように注文したらいいのでしょう・・・そうしたことが分からなくても参加していいですか?
問題ございません!
朝食は、お申込み時に一緒にお申込みいただくことで、ホテルで召し上がっていただくことが可能です。
昼食は、多くの場合ツアー行程中となりますので、お客様を担当させていただきます弊社社員とお食事いただければ、サポートさせていただきます。
また、お近くの参加者の方もご一緒に初体験をしていただくのも宜しいかと思います。
夕食は、ツアー終了後となる可能性が高いですが、ツアーが夕方に終わる日は、テーマに沿った交流ディナー企画を開催致しますので、ご参加いただくと、食事の心配もなく、また参加者同士のコミュニケーションも弾むこと間違いなしです!
海外の食事は日本と比べると量が多いことも…ちょっと今日は食べ疲れたなぁという日は、近くのコンビニ、ドラッグストア、食品スーパー(あれば!)に、弊社社員と参りましょう。
他にも、日常生活でのお困りごとは、ツアーの運営をご一緒いただく旅行会社の添乗員さんやガイドさんが優しく丁寧にサポートしてくださいます。サポート力には定評がありますので、ご安心してご参加ください。
3.スケジュールはどの程度詳細に決まっていますか?自由時間はありますか?
船井総研の ❝日本一学び続ける❝ 本セミナーでは、日中は朝早くから夕方まで、スケジュールがぎっちり詰まってしまうことが多いです。
視察スケジュールの合間に、お土産を購入していただけるような時間はお取りできることが多いですが、観光スポットまで足を伸ばすというのは難しいかと思います。
一方で、夜の時間は、できるだけ都市のイベントや文化、観光も楽しんでいただけるよう、船井総研や旅行会社様にて企画をご用意しております。また現地の食文化体験などを検討しております(詳細は、ツアー直前にお伝えし、事前にご希望を取らせていただきます)。
また、ツアーの前後に、ご自身で観光等のスケジュールを入れていただくことができるよう、現地合流・現地離団といった方法もございます。詳しくは、別途、ツアー担当の旅行会社様にご相談をいただけますと幸いです。
4.キャンセル料はいつから発生しますか?
3月1日(土)からキャンセル料が発生します。
ご都合にキャンセルをしなければならない場合にも、それまでにお申し出いただければキャンセル料は発生しません。
5.ビジネスクラスの利用を希望する場合、追加料金はいくらかかりますか?
航空券の金額は常に変動しており、希望時点での時価が追加料金となります。
ビジネスクラスやプレミアムエコノミークラスの利用をご希望の方は、申し込み後旅行会社様に直接お問い合わせいただけますと幸いです。
6.ホテルの部屋割は?
基本2人部屋でのご宿泊となります。
ただし、希望される方は追加料金で1人部屋に変更可能です。
また、相手を指定して同部屋にすることも可能です。
7.飛行機は?
記載のような既定外のリクエストは追加料金をお支払いいただくことで変更可能です。
・マイルが使えるか?
・前入りはできるか?
・好きな航空会社を使えるか?
視察先 |
世界トップクラスの短い労働時間と高い付加価値を誇るデンマークとドイツから学ぶ日本企業における生産性向上の秘訣BMW、Audi、Start2、Bjarke Ingels Group、Novo Nordisk、LEGO Houseなど |
---|
期間 |
|
---|
■ 旅行の申し込みに関して
TEL: (平日9:00~17:00)株式会社トッパントラベルサービス担当:担当:熊谷(くまがい)、鴨川(かもがわ) |
■ 視察内容に関して
TEL: (平日9:30~17:30)株式会社船井総合研究所担当:川上、浜崎 |
お申込みはこちら |
---|---|---|
〈旅行企画・実施:株式会社 エイチ・アイ・エス イベント企画・実施:株式会社船井総合研究所〉 |