視察先

グローバル市場を牽引するインドの知見と、あらゆるビジネスに応用可能な成長戦略を探る

(Amazon / 楽天 / NARAYANA HOSPITAL / Bhartiya City)など

期間
  • 2026年2月7日(土)~ 2月13日(金)<7日間>
■ 旅行の申し込みに関して

TEL:   (平日9:30~17:30)
旅行企画・実施:西鉄旅行株式会社 東京法人支店(観光庁長官登録旅行業第579号) 担当:総合旅行業務取扱管理者 遠山学
住所:〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ8階
一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)正会員 総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行に関して、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお訊ねください。
■ 視察内容に関して

TEL:  (平日9:30~17:30)
株式会社船井総合研究所担当:片山、岡部
お申込みはこちら
〈旅行企画・実施:株式会社 エイチ・アイ・エス  イベント企画・実施:株式会社船井総合研究所〉

WHAT IS SUSTAINABLE GROWTH COMPANY SEMINAR?
驚きのサステナグロースカンパニー視察セミナーとは?

年間数十回の企業視察を手掛ける船井総研の中でも最高峰に位置するのが、「驚きのサステナグロースカンパニー視察セミナー」です。
昨年満員御礼となった「インド視察セミナー」は、 今回もさらにバージョンアップして【第二弾】開催が決定しました!
①インドへの事業進出を具体的に検討されている経営者の皆さま
②急成長するインド市場の全貌を深く理解したいとお考えの皆さま
この視察は絶好の機会となります!
インドの最前線で得られるこの経験が、 貴社を次のステージへ導く確かな一歩となることをお約束します。 この一大イベントに、ぜひご参加ください。

本視察セミナーで訪れる新時代を勝ち抜くグローバルサウスのリーディングカンパニーの数々見どころをご紹介!

ZOHO

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

Zohoは、1996年にインドで創業され、当初はオフラインのビジネスソフトウェアを提供。その後、クラウドコンピューティングの時代に入ると、Zohoはクラウドベースのソフトウェアに注力。現在では世界150か国以上で1億人以上のユーザーに利用されています。

Zohoの事業の強みは、中小企業や個人事業主向けに、手頃な価格で高品質なビジネスソフトウェアを提供することです。CRMやプロジェクト管理、メールや文書処理など、さまざまな業務に必要なソフトウェアを一つのプラットフォームで提供しています。また、AIや機械学習などの最新技術を取り入れ、ユーザーの業務効率化を支援しています。総合的なビジネスソフトウェアとして、企業のビジネスプロセスをスムーズにするために不可欠なツールの一つとなっています。

インドから世界を席巻するZOHOの革新的な戦略は、貴社のグローバル展開とDX推進に必ず役立つと考えます。

RAKUTEN

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

2014年にベンガルールに設立された「Rakuten India Enterprise Private Limited」は、楽天グループのグローバルな製品開発とイノベーションを推進する中心地です。楽天のインドにおける事業は、主にテクノロジーとイノベーションの開発拠点としての役割を担っています。

インドオフィスでは、Eコマース、フィンテック、デジタルコンテンツ、通信など、楽天の多様なグローバルビジネスを支えるソフトウェア開発、データサイエンス、AI技術の研究開発に注力しています。特に、2022年に開設された「楽天クリムゾンハウス ベンガルール」は、日本国外で最大のオフィスとなり、約1,500人の従業員(その8割がエンジニア)が在籍し、楽天グループ全体の技術力強化に貢献しています。

また、楽天シンフォニー(モバイル事業)のグローバルイノベーションラボもインドにあり、5G・4Gの自動化ソリューションやIoT試験など、通信技術の最先端研究も行っています。優秀なIT人材が豊富なインドで、楽天はグローバル競争力を高めるための重要な戦略拠点を築いています。

AMAZON

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

Amazon Indiaは、インドの巨大なEコマース市場において中心的な役割を担っています。主要な事業は、オンライン小売プラットフォーム「Amazon.in」を通じた商品の販売です。ファッション、家電、書籍、食料品など幅広い商品を扱い、Fulfilment by Amazon (FBA) による物流網と配送サービスを提供しています。加えて、Amazon Businessを通じたB2B卸売、クラウドサービス「AWS」、Prime会員サービス、デジタル決済サービス「Amazon Pay」、そして近年では金融サービス(融資、自動車保険など)にも積極的に参入し、多角的な事業展開を進めています。

ベンガルールは「インドのシリコンバレー」と呼ばれるIT拠点であり、Amazonもこの地に複数の重要なオフィスを構えています。ベンガルールのオフィスは、主にAmazonのグローバルな技術開発、研究、イノベーションを推進する拠点としての役割を担っています。ソフトウェア開発エンジニア、データサイエンティスト、AI/機械学習の専門家などが多数在籍し、Eコマースプラットフォーム、AWSのサービス、広告技術、サプライチェーン最適化など、多岐にわたる分野の技術開発とサポートを行っています。特に、Amazonの広告事業や第三者販売者向けツールの開発などもこのオフィスで行われていることが、求人情報からも伺えます。近年、新たな大規模オフィスへの移転も進められており、Amazonにとってベンガルールが技術戦略上極めて重要な拠点であることが示されています。

IIT Madras

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

インド工科大学マドラス校(IIT Madras)は、インドを代表する工科大学群であるインド工科大学(IIT)の一つで、1959年に設立された国立の高等教育・研究機関です。チェンナイに広大なキャンパスを構え、工学、科学、人文科学など多岐にわたる分野で学部、大学院、博士課程を提供しています。国内の大学ランキングでは常に上位に位置し、研究開発、イノベーション、そしてスタートアップ育成に力を入れています。その中にある、IIT Madras Research Parkは、産学連携を促進し、多くのテクノロジー系スタートアップを生み出すインキュベーション拠点となっています。

そしてePlaneは、IIT Madrasで研究・開発され、同大学のインキュベーションから生まれたスタートアップ企業です。同社は、都市における次世代の空の移動手段として、電動垂直離着陸機(eVTOL)の開発に注力しています。具体的には、都市部の渋滞緩和を目指し、電動の空飛ぶタクシーや空飛ぶ救急車、貨物輸送用ドローンなどを開発しています。IIT Madrasの航空宇宙工学の教授が共同創業者であり、学術的な専門知識と研究成果が製品開発に活かされています。現在、貨物用ドローンの試験運用を進めており、将来的には都市のモビリティを大きく変革することを目指しています。

NARAYANA HOSPITAL

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

Narayana Hrudayalaya(ナラヤナ・フルダヤラヤ) は、インドに本拠を置く世界的に有名な病院グループで、特に心臓病治療においてその名を馳せています。創設者であるデヴィ・プラサド・シェティ博士は、「誰もが手頃な価格で質の高い医療を受けられるようにする」という強い信念のもと、この病院を立ち上げました。

この病院の最も注目すべき点は、「低価格でありながら高品質な医療」を両立させている革新的なアプローチにあります。例えば、先進国では非常に高額になる心臓手術を、インドでははるかに低い費用で提供しながらも、その手術成功率や安全性は世界のトップレベルを維持しています。これは、大量の手術を効率的に行うための独自のシステム構築や、医療機器の徹底的な活用、医師と看護師の役割の最適化といった工夫によって実現されています。

このようなアプローチは、「リバース・イノベーション」の成功例として挙げられます。これは、先進国で生まれた高価な技術やサービスを、より手頃な価格で提供できるよう新興国で工夫・改良し、その結果生まれた効率的で質の高いモデルが、逆に先進国市場の課題解決にも貢献する、という逆転の発想から生まれた革新を指します。Narayana Hrudayalayaは、インドという環境で生まれたこの独自の医療提供モデルが、世界中の医療コスト問題に対する一つの解決策として注目されています。

Bhartiya City

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

Bhartiya City(バルティア・シティ)は、インド・バンガロール北部に位置する革新的な統合都市開発プロジェクトです。広大な敷地に「都市の規模と村の温かさ」を併せ持つコミュニティを創造し、住宅・商業・オフィス・教育・医療・スポーツ施設を一体化した混合用途開発として注目を集めています。

この都市の最大の特徴は、人と人との絆を重視した設計思想にあります。子どもたちが安心して一人で学校に通え、住民が自転車で職場に向かえる安全で持続可能な環境を実現。空中公園や緑豊かな共用スペース、コミュニティアイスクリームトラックなど、住民同士の交流を促進する仕掛けが随所に配置されています。

ビジネス面では、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)やインフォシス、IBM、セブン-イレブン・グローバル・ソリューション・センターなど、日系企業を含む世界有数のグローバル企業が拠点を構えており、IT・金融分野における重要なイノベーション・ハブとしての地位を確立しています。Broadway Malyan社による精密な都市計画のもと、現代の都市づくりにおける新しいモデルケースとして世界中から関心を寄せられています。

MEESHO

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

MEESHOは、バンガロールから世界を変える革新的なネット通販企業として、インドのデジタル革命を牽引しています。2015年にインド工科大学出身の創業者によって設立され、わずか10年で月間利用者1億9000万人、年間売上約7,400億円を誇る大企業へと成長しました。

この企業の最大の魅力は、「誰もが自分のお店を持てる」という革新的な仕組みにあります。WhatsAppやFacebookなどのSNSを使って、個人や小さな会社が元手ゼロでネットショップを開けるサービスを提供。特に地方に住む女性や若者に新しい収入のチャンスを作り出し、デジタル技術で誰もが商売できる環境を実現しています。

Amazonなどの業界大手に対抗する新勢力として、独自の販売者ネットワークとAI技術を活用した顧客サービスで勝負。2025年には待望の株式上場を控え、企業価値約1兆5000億円という驚異的な評価を受けています。アメリカのTime誌「世界で最も影響力のある企業」にも選ばれ、単なる成功企業を超えた社会変革の象徴として注目を集める、まさに次世代ビジネス界のスター企業です。革新的なサービスと社会貢献を両立する、未来志向の成長企業として世界中から熱い期待を寄せられています。

NAVIS

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

NAVISは、日本とインドを繋ぐ革新的な人材育成・紹介のパイオニア企業として、両国の発展に貢献する架け橋的存在です。2002年にインド・バンガロールで設立され、2017年に日本法人を設立。真のグローバル人材育成企業として着実な成長を続けています。

この会社の最大の魅力は、単なる人材紹介を超えた「人材の価値創造」へのコミットメントにあります。人口14億人・平均年齢28歳という若いインド人材の可能性を最大限に引き出し、看護師・介護士・ホスピタリティ専門職として日本社会に貢献できる人材へと丁寧に育成。全員日本人講師による6ヶ月間の集中日本語研修(N3レベル達成)や、オリジナルテキスト「DEKIRU」「MANTEN」を活用した独自教育プログラムにより、即戦力となる高品質な人材を輩出しています。

特に注目すべきは、『MEGURU』プラットフォームを通じた継続的キャリア支援システムです。これにより人材の定着率が飛躍的に向上し、クライアント企業の全国展開・グローバル展開まで見据えた中核人材への成長をサポート。将来的にはバンガロールでの看護学校設立も予定しており、日本の労働力不足解決と国際協力の両立を実現する、未来志向の成長企業です。

Ayurvedagram

※視察先は現地事情等により変更される可能性があります。

Ayurvedagram(アーユルヴェーダグラム)は、バンガロールのホワイトフィールド地区に位置する本格的なアーユルヴェーダ・ヘリテージ・ウェルネス・リゾートです。緑豊かな自然環境に囲まれた「アーユルヴェーダの村」として設計され、都市部の喧騒から離れた静寂な癒しの空間を提供しています。

この施設の最大の特徴は、5000年の歴史を持つケーララ・アーユルヴェーダの伝統に基づいた本格的な治療プログラムにあります。常駐のアーユルヴェーダ医師と熟練セラピストによる個別診断のもと、パンチャカルマ(浄化療法)、アビヤンガ(オイルマッサージ)、シロダーラ(額へのオイル注入)など、伝統的な治療法を科学的アプローチと組み合わせて提供。単なるリラクゼーションを超えた、身体と心の根本的な調和を目指します。

ヨガ、プラナヤマ、瞑想などの精神的実践も統合されており、ストレス管理から慢性疾患の改善まで幅広いウェルネスニーズに対応。3年連続で「Best Ayurvedic Retreat」に選出され、インド10大ヒーリングリトリートの一つとして国際的に高い評価を受けています。世界各国から訪れるゲストに、真の意味でのホリスティック・ヘルスケア体験を提供する、インド屈指の統合医療センターです。

ご心配は不要! 驚きのサステナグロースカンパニー視察セミナーのFAQ

1. 初めて、一人で参加します・・・楽しめるでしょうか?

船井総研並びに西鉄旅行の方でも、初めての方のあらゆるご心配ごとに対して対応できるよう、万全の体制をとっております。

出発前には、参加者同士交流をいただけるチャットグループを作成、また海外旅行に関するご心配ごとや確認事項は、船井総研社員や西鉄旅行によりきめ細かく対応させていただいております。
ツアー中は、担当コンサルタントがお客様4~5名に対して1名つきますので、視察先企業やスケジュールに関するご質問事項や、現地での食事や買い物についても、お答え・帯同させていただきます。 また、ご参加者様の多くが「素直・プラス発想・勉強好き」の姿勢でご参加くださいますので、参加者同士のコミュニケーションについても活発に行われています。
昨年も4割近くの方が海外視察初参加でしたが、アンケートの結果からは、皆様当初のご不安は心配するほどではなくお過ごしいただけたことが伺えます。

 

 

2.海外で食事するときにどのように注文したらいいのでしょう・・・そうしたことが分からなくても参加していいですか?

問題ございません!

昼食は、多くの場合ツアー行程中となりますので、お客様を担当させていただきます船井総研社員とお食事いただければ、サポートさせていただきます。
また、お近くの参加者の方もご一緒に初体験をしていただくのも宜しいかと思います。
夕食は、ツアー終了後となる可能性が高いですが、ツアーが夕方に終わる日は、テーマに沿った交流ディナー企画を開催致しますので、ご参加いただくと、食事の心配もなく、また参加者同士のコミュニケーションも弾むこと間違いなしです!
海外の食事は日本と比べると量が多いことも…ちょっと今日は食べ疲れたなぁという日は、近くのコンビニ、ドラッグストア、食品スーパー(あれば!)に、船井総研社員と参りましょう。
他にも、日常生活でのお困りごとは、ツアーの運営をご一緒いただく旅行会社の添乗員やガイドさんが優しく丁寧にサポートしてくださいます。サポート力には定評がありますので、ご安心してご参加ください。

 

 

3.スケジュールはどの程度詳細に決まっていますか?自由時間はありますか?

船井総研の ❝学び続ける❝ 本セミナーでは、日中は朝早くから夕方まで、スケジュールがぎっちり詰まってしまうことが多いです。

視察スケジュールの合間に、お土産を購入していただけるような時間はお取りできることが多いですが、観光スポットまで足を伸ばすというのは難しいかと思います。

一方で、夜の時間は、できるだけ都市のイベントや文化、観光も楽しんでいただけるよう、西鉄旅行にて企画をご用意しております。また現地の食文化体験などを検討しております。
また、ツアーの終了後に、ご自身で観光等のスケジュールを入れていただくことができるよう、現地離団といった方法もございます。詳しくは、別途、西鉄旅行にご相談をいただけますと幸いです。

 

 

4.キャンセル料はいつから発生しますか?

キャンセルを希望された日時によって発生する場合がございます。詳細は下部をご確認ください。

 

 

5.ビジネスクラスの利用を希望する場合、追加料金はいくらかかりますか?

航空券の金額は常に変動しているため、お申込みいただき手続きが完了した時点での価格が追加料金となります。
ビジネスクラスの利用をご希望の方は、申し込み後西鉄旅行に直接お問い合わせいただけますと幸いです。

 

 

6.ホテルの部屋割は?

基本2名1室でのご宿泊となります。
ただし、希望される方は追加料金をお支払いいただき1名1室に変更可能です。
また、相手を指定して同部屋にすることも可能です。

視察先

グローバル市場を牽引するインドの知見と、あらゆるビジネスに応用可能な成長戦略を探る

(Amazon / 楽天 / NARAYANA HOSPITAL / Bhartiya City)など

期間
  • 2026年2月7日(土)~ 2月13日(金)<7日間>
■ 旅行の申し込みに関して

TEL:  (平日9:30~17:30)
旅行企画・実施:西鉄旅行株式会社 東京法人支店(観光庁長官登録旅行業第579号)担当:総合旅行業務取扱管理者 遠山学
住所:〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ8階
一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)正会員 総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行に関して、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお訊ねください。
■ 視察内容に関して

TEL:  (平日9:30~17:30)
株式会社船井総合研究所担当:片山、岡部
お申込みはこちら
〈旅行企画・実施:株式会社 エイチ・アイ・エス  イベント企画・実施:株式会社船井総合研究所〉

驚きのサステナグロースカンパニー視察セミナー 概要

旅行概要

ご旅行期間
  • 2026年2月7日(土)~ 2月13日(金)<7日間>
添乗員
全行程、添乗員が同行します。
食事条件
本視察費用には”朝食”が含まれています。昼食、及び夕食は含まれておりません。

最少催行人員
最少催行人員は30名であり、1月5日(月)までに、最少催行人員に満たない場合、旅行中止の通知をいたします。

旅行代金

会員企業様

会員・通常:1,200,000円→会員・早割:1,055,000円
※早割は11月30日(日)までにお申込みが完了した場合

一般企業様

一般・通常:1,400,000円→一般・早割:1,240,000円
※早割は11月30日(日)までにお申込みが完了した場合


旅行条件書について

本ツアーは海外募集型企画旅行の旅行形態でございます。

詳細は上記をクリックいただき、旅行条件書を事前にご確認の上、お申込みください。

取消料について

キャンセルのご依頼をいただいた日付により金額が異なります。
2026年1月8日(木)から2026年1月23日(金)まで 10万円
2026年1月24日(土)から2026年2月4日(水)まで 旅行代金の20%
2026年2月5日(木)から2026年2月7日(土)まで 旅行代金の50%
旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%

の取消料がかかります。

旅行代金のその他費用

・1人部屋利用追加代金 60,000円(6泊分)
・燃油サーチャージ/航空保険料 33,100円
・国内空港諸税 3,160円/成田空港
・国際観光旅客税 1,000円
・現地空港税 5,190円
(2025年9月4日(木)現在)

早割価格でのお申込みがお得です。
  • 【会員企業様】 通常1,200,000円 / 一名様 早割1,055,000円 / 一名様
  • 【一般企業様】 通常1,400,000円 / 一名様 早割1,240,000円 / 一名様

ツアースケジュール

【日程表】 驚きのサステナグロースカンパニー視察セミナーin India
 
日程 ホテル
2月7日(土) 成田空港集合
18:25 成田空港発 JL753
【ベンガルール】
Taj Bangalore
夕:機
2月8日(日) 0:50 ベンガルール空港着
ベンガルール企業視察
【Bhartiya City】
17時~18時頃発 チェンナイへ移動(飛行機)
【チェンナイ】
Taj Coromandel
朝:〇 昼:✕ 夕:✕
2月9日(月) チェンナイ企業視察
【ZOHO】
【ePlane】
【チェンナイ】
Taj Coromandel
朝:〇 昼:✕ 夕:✕
2月10日(火) 8時~9時頃発 ベンガルールへ移動(飛行機)
ベンガルール企業視察
UB CITY
【楽天】
【ベンガルール】
Shangri-La Hotel, Bengaluru
朝:〇 昼:✕ 夕:✕
2月11日(水) ベンガルール企業視察
【NAVIS HR】
【MEESHO】
【Ayurvedagram】
【ベンガルール】
Shangri-La Hotel, Bengaluru
朝:〇 昼:✕ 夕:✕
2月12日(木) ベンガルール企業視察
【NARAYANA HOSPITAL】
【Amazon】
【まとめセミナー】
機中泊
朝:〇 昼:✕ 夕:✕
2月13日(金) 2:35 ベンガルール空港発 JL754
14:00 成田空港着
朝:機

※企業視察の内容については、船井総研の企画となります。
 ★チェンナイ視察先候補:ZOHO
 ★ベンガルール視察先候補:RAKUTEN, AMAZON, Bhartiya City, Ayurvedagram, Narayana Hospital, MEESHO, NAVIS, UB City
※ツアースケジュール記載の交通機関や時刻は変更になる場合がございます。
※ツアースケジュールは視察先の事情等により変更になる場合がございます
※利用航空会社は 日本航空 (成田⇔ベンガルール) をご用意しております。インド国内の移動は、インディゴ航空(ベンガルール⇔チェンナイ)となります。
※ビジネスクラス希望の場合は別途追加料金となります。
※詳細は当社よりお客様に集合時刻・場所、利用運送機関、宿泊機関等に関する確定情報を記載した最終日程表を遅くとも旅行開始日の前日までにお渡しします。
(原則として旅行開始日の2週間前~7日前にお渡しするよう努力します)

旅行条件(一部抜粋)

ツアー参加をご希望の方は必ずお読みください。

旅行代金に含まれる主なもの

  • 旅行日程に明示した航空、船舶、鉄道等利用運送機関の運賃・料金(燃油サーチャージ等は含みません)また、ファーストクラス席、ビジネスクラス席と明示されていない場合は、エコノミークラス、鉄道は普通車を利用します
  • 旅行日程に含まれる送迎バス等の料金(空港・駅・港と宿泊場所、旅行日程にお客様負担と表記してある場合を除きます)
  • 旅行日程に明示した観光料金(バス等料金・ガイド料金・入場料等)
  • 旅行日程に明示した宿泊料金および税・サービス料金(特に別途の記載がない限り2人部屋に2人ずつの宿泊を基準とします)
  • 旅行日程に明示した朝食費用
  • 手荷物の運搬料金
    ・国際線(日本⇔インド)
    お1人様スーツケース1個の手荷物運搬料金(お1人様20kg以内、3辺の和の合計(通常は203CM)が原則となっておりますが、ご利用等級や方面によって異なりますので詳しくは係員におたずねください)手荷物の運送は当該運送機関が行い、当社が運送機関に委託手続きを代行するものです。
    ・国内線(インディゴ航空)
    お1人様スーツケース1個の手荷物運搬料金(お1人様15kg以内が原則となっておりますが、ご利用等級や方面によって異なりますので詳しくは係員におたずねください)手荷物の運送は当該運送機関が行い、当社が運送機関に委託手続きを代行するものです。
  • 添乗員同行コースの添乗員の同行費用
  • 上記諸費用は、お客様の都合により一部利用されなくても払い戻しいたしません。

旅行代金に含まれない主なもの

  • 1人部屋利用追加代金 60,000円(6泊分)
    燃油サーチャージ/航空保険料 33,100円
    国内空港諸税 3,160円/成田空港
    国際観光旅客税 1,000円
    現地空港税 5,190円
    (2025年9月4日(木)現在)
  • ビジネスクラス料金(お申込み後別途西鉄旅行にお問い合わせください)
  • 超過手荷物料金(各運送機関で定めた重量・容量・個数を超える分について)
  • クリーニング代、電話代、チップ、その他追加飲料等個人的諸経費およびそれに伴う税・サービス料
  • 傷害、疾病に関する医療費
  • 渡航手続関係諸費用(旅券印紙代・証紙料金・査証料・予防接種料金・渡航手続代行に対する旅行業務取扱料金等)
  • 日本国内における自宅から発着空港等集合・解散地点までの交通費および旅行開始日の前日、旅行終了日当日等の宿泊費
  • 食事料金(機内食は除外)および税・サービス料金
  • 運送機関の課す付加運賃・料金(燃油サーチャージ)

その他

日本からの訪問者は、旅行前にeVISA(電子ビザ)もしくは査証を取得する必要があります。
初めて行かれる方や英語やインターネットに不安に感じる方については、
弊社へツアー申込みをされる際に、インド査証欄の代行申請を希望する欄に☑を入れて頂けますと、
e-Tourist visaの代行申請手続きを行います。

●パスポート残存期間
eVISA申請時6ヶ月以上
●パスポート未使用査証欄
2ページ以上(見開きでなくて構いません)
●申請費用
e-Tourist visa : USD25+決済手数料2.5%(日本国籍)
弊社手数料:16,500円(税込)
ご自身で申請される場合には以下インド内務省のサイト(英語)から申請して下さい。
(https://indianvisaonline.gov.in/evisa/tvoa.html)

2025年9月2日時点の日本国籍の方向けの情報です。
予告なく変更となる場合があります。

視察先

グローバル市場を牽引するインドの知見と、あらゆるビジネスに応用可能な成長戦略を探る

(Amazon / 楽天 / NARAYANA HOSPITAL / Bhartiya City)など

期間
  • 2026年2月7日(土)~ 2月13日(金)<7日間>
■ 旅行の申し込みに関して

TEL:  (平日9:30~17:30)
旅行企画・実施:西鉄旅行株式会社 東京法人支店(観光庁長官登録旅行業第579号)担当:総合旅行業務取扱管理者 遠山学
住所:〒105-0021 東京都港区東新橋1-8-3 汐留エッジ8階
一般社団法人 日本旅行業協会(JATA)正会員 総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行に関して、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく取扱管理者にお訊ねください。
■ 視察内容に関して

TEL:  (平日9:30~17:30)
株式会社船井総合研究所担当:片山、岡部
お申込みはこちら
〈旅行企画・実施:株式会社 エイチ・アイ・エス  イベント企画・実施:株式会社船井総合研究所〉
世界最先端をいくモデル企業に触れ、
自己変革を起こすほどの驚き・刺激を得よう!